急がないとこの部屋他で決まっちゃいますよ!って本当?
急がないとこの部屋他で決まっちゃいますよ!って本当?
今回は不動産屋の営業の一場面について書いてみようと思います。
賃貸の契約を締結しようと思えばまず不動産屋へ行ってお部屋の内見をして
車で案内されてお部屋が気に入ったら申込み→審査→入居というのが普通の流れかと
思います。当店の場合はわずらわしい接客とかが苦手な方のために内見も現地待ち合わせ・
現地解散というのもやっております。。なんて当店のPRはどうでも良いとして不動産屋に
行ってから契約に至るまでの流れの中で「この部屋は人気があるので他の人で決まっちゃいますよ」
とか「内見予約がこの後も入っているので急いだほうがいいですね」なんて営業トークを
不動産屋さんに言われた事がある人も中にはいるのではないでしょうか
でも実際の所はどうなの?っていう疑問もあるかと思いますが、本音を言えば「ウソの場合も
あるし本当の事もある」っていう感じです。確かに不動産屋の営業マンは歩合制の所が多く
成約を取れば取るほど自分のお給料に直結しますので色んな営業手法を持っている人も
多いですね。また自社の管理物件なんかだと大家さんの手前、早く物件の空き室を埋めなければ
いけない立場という事もあり契約を急がせるようなトークを使う営業マンもまだいるのかもしれません。
でも人気がある物件というのは本当に他の人で成約してしまう事も多いですし営業マンも図面を見れば
決まりそうな物件かどうかなんてわかっているんです。また賃貸繁忙期ともなればどんどん部屋が
決まっていきますし、人気のある物件であれば尚更早めに入居者が決まってしまう事も少なくありません
人気のある物件かどうかというのは不動産屋からすれば例えばレインズの登録年月日を見て古くから登録
してある物件であれば人気がなく空き室のままという場合もありますし、お客様の立場からすれば部屋の
電気メーターを見たりとかその建物の他の部屋の入居率をベランダに干してある洗濯物などを見て判断する
とかって事になるんでしょうけどなかなか難しいですよね
でも大事なのは自分の希望条件に合った部屋が見つかるまで根気強く探す事は大事なんじゃないかなと
思います。ここまで借り手市場が進むと部屋なんてたくさんありますからね。自分のペースでのんびり
ぴったりの部屋が見つかるまで待ってみるなんていうのもアリかなと思います。
もっとも不動産屋からしたらそのようなお客様ばっかりじゃ困ってしまうんですけどね(苦笑)
スポンサーリンク