賃貸で宅配ボックスを設置するには?トラブル事例も紹介

今回は賃貸の宅配ボックスについて挙げてみたいと思います。

単身世帯の増加・女性の社会進出・共働きの増加など、現在では家を不在にしている機会が増えているような気がします。

ですがもし留守中に宅配便がきた場合、荷物を受け取ることはできません。

そんな時には宅配ボックスが便利です。

現在は賃貸でも設置数は増えており、宅配ボックスは現代人のニーズに合った設備とも言えます。

スポンサーリンク

賃貸の宅配ボックスのメリット・デメリットは?

ここでは宅配ボックスを設置した場合のメリット・デメリットについて挙げてみたいと思います。

 

メリット

  • 不在時もしっかり荷物が受け取れる
  • 夜遅くでも荷物を受け取れる
  • 再配達手配をしなくて良い
  • 宅配物が届いた日時を記録できる
  • 宅配業者を装った不審者に会わなくて済む
  • 用途に合わせてサイズを選べる

 

デメリット

  • 宅配ボックスで受け取れる個数やサイズに限界がある
  • 保冷が効かない荷物(冷蔵便や冷凍便など)を受け取れない事も
  • 宅配ボックスでは受け取れない荷物がある(現金・貴重品など)

 

宅配ボックスの種類

宅配ボックスにも種類があり、まず「集合住宅用」「戸建て住宅用」とで分かれます。

 

集合住宅用

 ダイヤル式

初期型の宅配ボックスで、宅配ボックスの箱の扉に3桁または4桁のダイヤルがあります。

配達員は荷物を入れ、ダイヤルを配達員自身がその場で決めた番号に合わせてこれを暗証番号とし、箱番号と暗証番号が書かれた配達通知書を作成して郵便受けに投函しておきます。

受取人はダイヤルを暗証番号に合わせることで荷物を取り出すことができます。

 

 電子式

近年に人気のあるタイプですが、液晶画面が設置されており配達員は画面音声の案内手順に従って荷物を入れた後、配達通知書を郵便受けに投函します。

受取人は部屋ごとに定められた固定暗証番号を使用して荷物を受け取ります。


戸建て住宅用

戸建て住宅用に設置する宅配ボックス。

門塀などの壁に埋め込みするタイプやポールに取り付けをするタイプ・住宅壁面に壁掛けするタイプなど、顧客のニーズに応じて様々なタイプがあります。

 

賃貸で宅配ボックスを設置するには?

賃貸の家に宅配ボックスを設置するには基本的にはやはり家主の許可が必要となります。

勝手に設置してしまう事はできないので、今住んでいる賃貸の物件オーナーに宅配ボックスの設置を検討して頂くように勧めてみる事から始めます。

確かに設置コストはかかりますが、空き室リスクを考えればオーナーにとっても悪い話ではありませんし、むしろ空き室が長引いているような物件であれば物件競争力にも繋がる可能性もあります。

逆に常に満室のような人気物件だと、交渉の余地が少ない可能性もあるでしょう。

また分譲型マンション等の場合には組合の総会時期などを見計らって打診するような方法もあるかもしれません。

スポンサーリンク

宅配ボックスは自作できる?

新築マンション等であれば宅配ボックスが設置されているケースが多いものの、賃貸で築年の古い戸建てやアパート暮らしの場合は、宅配ボックスがない場合がほとんどです。そのため自分で宅配ボックスを作って設置する方もいます。

マンションやアパート等の集合住宅の場合、廊下は共用部という扱いになっており、また消防法によって避難上の経路に物を置いてはいけないルールになっています。そのため例え自分の部屋の前であっても宅配ボックスを設置することが認められない場合もありますので、必ず家主に相談をした上で設置を検討するようにしましょう。

また宅配ボックスを自作するとなるとホームセンター等で素材を購入した上で自作する事が多いですが、あまりに安価な素材だと壊されたり盗難に繋がる可能性もありますので自作にはくれぐれも注意が必要です。

 

宅配ボックスの価格は?

賃貸の宅配ボックスの設置費用はマンションの規模や設置場所、グレード等によっても異なりますが、例えばシンプルな宅配ボックスで1ボックスが5万円とすると4ボックスで工事費(10万程度)を含めて30万円程度、8世帯用ユニットで50万円程度のコストがかかる事になるでしょう。(業者や製品によって異なります)

多少高い投資にも見えますが、とは言え例えば3室(家賃6万円)に空き室があるアパートであれば1か月の機会損失は18万円程度。

3か月も空き室が続けば50万円以上の損失が発生しているとも考えられます。

そう考えればもし物件に競争力が付くのであれば、宅配ボックスの設置もそう高い投資とも言えない部分もあるように思います。

 

宅配ボックスのトラブルは?

全てが便利そうに見える宅配ボックスですが、過去には幾つかのトラブルもありました。

万一の際に想定されるトラブルを挙げてみます。

 

業者が宅配ボックスに入れない

せっかく宅配ボックスを設置しても、宅配業者がボックスに荷物を入れず荷物の受け取りができなかったという事例も多くあります。

ボックスを設置しても不在票が投函されているので、結局は再配達依頼をするハメになってしまいます。

 

暗証番号の書き忘れ

宅配ボックスに荷物を入れてくれたとしても、ボックスの暗証番号を業者が書き忘れていたり、番号が間違っているとボックスを開けられないといった事態もあり得ます。

 

宅配ボックスが気付かれない

設置場所によっては宅配ボックスの存在が気付かれず、そのまま持ち帰られてしまう可能性もあります。

そのため人によっては看板や目印を作るなどの工夫をしています。

 

荷物の持ち逃げ

宅配ボックスに荷物を入れても、開錠番号が書かれた紙が抜き取られて、そのまま荷物を持ち逃げされる可能性も考えられます。

 

賃貸の宅配ボックスまとめ

賃貸の宅配ボックスについて幾つか挙げてみました。

近年では賃貸でも宅配ボックスの設置数が増えており、確かに設置をすると荷物の受け取り時にも便利です。

ですが一方では生鮮食品の受け取り等が難しい事や盗難の可能性・セキュリティリスクの問題も含んでいます。

とても便利な宅配ボックスですが、どの世帯でもスムーズに利用されるようになるにはもう少し時間が必要なのかもしれませんね。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク