賃貸で部屋を変更してもらう事はできる?

今回は部屋の変更について書いてみようと思います。

入居中に何かしらの事情で、他の部屋に変更をしたいと考えたことがある人もいるかと思います。

また逆に、契約後に部屋の変更をお願いされるケースも稀にですがあります。

賃貸借契約を済ませているのに不動産屋から部屋を変更してくれと言われた、こんなトラブルは滅多に起こりませんが実際に起こりうるケースである事は事実です。

一度内見に行って気に入った部屋だったのに、契約後に部屋の変更を言い渡されるなんてショックを受ける借主さんも多いかもしれませんね。

スポンサーリンク

部屋の変更を言い渡されるケースとは?

まずこのような事が起こるケースとして考えられるのは例えば繁忙期の場合です。

管理会社としては一般的には借主の”申込み受付優先順”で部屋の先着を決めているケースが多いように思いますが、繁忙期などバタバタしている時に1つの部屋に何人かのキャンセル待ちが出ていたりする時には、何かの手違いでその優先順番が狂ってしまい、突然に部屋の変更を言い渡される可能性もあると言えます。

 

もしくは例えばその部屋にまだ人が住んでいて近日中に退去する予定だったのに、何かの理由で退去する日付が先延ばしになった為に、新しい借主さんが予定していたその部屋を借りられない、等のケースも考えられるでしょう。

 

または大家さんが傲慢な人で受付優先順を守らず、後から更に他に条件の良い入居者が見つかった為に、管理会社に無理を言ってそちらの人に勝手に乗り換えてしまい、その部屋を借りられなくなった、等のケースもあるかもしれません。

いずれにしても契約を済ませているにも関わらず部屋を変更しなければならないというのは、借主さんにとっても納得がいかない事かと思います。

 

責任は取ってもらえる?

例えば他の借主が先に入居してしまって、自分はその部屋を借りる事ができない場合、不動産業者や大家に責任は取ってもらえるのでしょうか。

この場合既に契約は済ませているので、厳密に言えば大家に債務不履行責任が生じる可能性があり、その部屋を借りられないともなれば契約を解除して契約金の返却はもちろん、引っ越し代など実際にかかった費用の弁済を請求する事も可能かと思います。

 

ですが実際にはそこまで深刻になるケースは稀で、一般的には代替案として、同じ建物の同じような間取りの部屋を用意してもらったり、契約自体を無効にしてもらったりという事が通常でしょう。

または同等のレベルの部屋がなくとも、他の部屋で空きがあれば多少家賃を安くしてもらってその部屋で我慢するといったケースもあるかもしれません。

 

賃貸で申し込み後に部屋の変更はできる?

上記では不動産業者や大家さん側の都合で借主さんに部屋を変更してもらうケースを挙げましたが、逆に申し込み後に借主が部屋を変更してもらう事はできるのでしょうか。

例えばAの部屋を申し込みをした後に、その同じ建物の上階にAの部屋以上に希望に合ったB部屋の空きが出たケース等が考えられます。

賃貸で内見を済ませた後、申し込み後や入居審査中に部屋を変更してもらう事はできるのでしょうか。

 

この場合には、申し込み後であっても部屋の変更ができる場合があります。

大家さん側の意向もありますが、基本的には契約成立前であれば交渉次第では部屋の変更やキャンセルは可能な場合があります。

 

ですが申し込み後ともなれば既に部屋のリフォームが住んでいる場合や鍵の手配・貸主側の契約書類の捺印などが済んでいる事が考えられ、また不動産業者側の契約書類の作り直しなどを考えると、もし部屋の変更が可能だとしても面倒な手間になる事は違いありません。

確かに申し込み中や契約成立前であればノーペナルティでキャンセル等は可能ではありますが、そうは言ってもやはりその部屋を借りる気持ちがきちんと固まった時に申し込みをするべきです。

どうしても申し込み後に部屋の変更を希望する場合には、早めに不動産屋さんに相談してみるようにしましょう。

スポンサーリンク

賃貸契約後に部屋を変更してもらう事はできる?

それでは賃貸契約後に部屋の変更をしてもらう事はできるのでしょうか。

この場合には契約が既に成立しているので、残念ながらノーペナルティで部屋を変更するという事は難しいでしょう。

 

もし部屋の変更が可能な場合であっても、このケースでは借主さんの都合で部屋を変更する訳ですから、基本的には今の物件を解約し、新しい部屋で再契約(新規契約)をし直すという事になります。

再契約を締結するという事はいくら同じ建物内でも別の契約という事になりますので、当然敷金や礼金等の初期費用を再度支払わなければならないという事です。

 

契約後に部屋を変更してもらう流れとしては

解約→退去→敷金精算→新規契約(初期費用の支払い)→家具などの移動(引っ越し)→新しい部屋へ入居

といった流れになる事が一般的です。

 

大家さんがその建物を一棟所有しているのであれば初期費用等を多少甘めに見てくれる事もありますし、特に礼金や仲介手数料は交渉の余地が出てきます。

ですがマンションやアパート等は区分所有も多いので、部屋毎に所有者が異なるケースも多いです。

特に一棟所有のオーナーであれば部屋変更の交渉はしやすいかもしれませんが、変更する部屋のオーナーが今住んでいる部屋のオーナーと異なる場合には、交渉が難航する場合も多くなります。

部屋ごとの所有者が異なれば当然に初期費用は再度支払わなければならない可能性が高くなります。

 

また上記のようにもし最初の契約時に、前述した最上階角部屋には別の人がすでに入居済で、その部屋が空くまで他の部屋に入居し、空きが出たら部屋を移動するという前約束付きの契約をしていたのであれば、その旨を契約時にしっかりと契約条項に記載しておいてもらうようにしましょう。

後からトラブルになる可能性もあるので、部屋を移動する時の初期費用の発生・金額等もあらかじめきちんと記しておいた方が良いですね。

 

アパートの騒音で部屋を移動する場合は?

それではアパートやマンションの騒音問題により、部屋を移動して欲しい場合はどうでしょうか。

この場合には周囲で騒音が発生している事もあり、自分に非がある訳ではないので、一見すると簡単に部屋を移動させてもらえそうな感じもします。

 

ですが実際には残念ながら、騒音を理由に部屋を変更してもらえる可能性は低いと言えるでしょう。

確かに管理会社に苦情を言えば建物内に貼り紙をしてくれたり、時には入居者に直接注意をするといった対応をしてくれる事はあると思います。

 

ですがマンションやアパートの騒音問題は捉え方にも個人差があり、客観的にその騒音がどの程度のものなのか立証する事も簡単ではありません。

また集合住宅に住んでいる限り、ある程度の物音や生活音は避けられない部分でもあります。

貸主の大家さんの立場としても、部屋を変更させる義務までは生じないのが通常です。

 

騒音のケースでも同じく、どうしても部屋を変更したい場合には今の部屋を解約し、他の部屋で再契約をし直すといった事になります。

当人からすれば納得がいかないという気持ちも十分に分かりますが、集合住宅で暮らす以上は起こり得ることですので、冷静に対処していきたいですね。

 

賃貸で部屋を変更するケースまとめ

賃貸で部屋を変更するケースについて幾つか挙げてみました。

部屋を変更するというのは簡単そうに見えますが、基本的には新規で契約をし直すことになるのが通常です。

またせっかく部屋を変更したとしても、住んでみたら前の部屋の方が良かったと後悔したり、移動したことにより余計に近隣とのトラブルがこじれるケースもあります。

そのため賃貸で部屋を変更する場合には、再契約の費用の金額や、部屋を変更することで生じるメリット・デメリット等をよく考えてから行動に移す必要があります。

同じ建物内での部屋の変更は稀なケースですが、意外と手間がかかったり面倒が生じることもあるので、手続きはしっかりと済ませておきましょう。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク